1歳半のご飯に関する基礎知識!食事の目安量や栄養、おすすめレシピをご紹介!

1歳半のご飯に関する基礎知識!食事の目安量や栄養、おすすめレシピをご紹介! 子育て

離乳食から幼児食へ移行する時期の1歳半。「1歳半のご飯はどのくらいの量を与えればいい?」「1歳半の子どもにおすすめの簡単レシピはある?」など気になる方も多いのではないでしょうか。

今回は1歳半で与えるご飯の量や必要な栄養素などの基礎知識や、簡単で栄養満点な幼児食レシピを紹介します。
好き嫌いが多いことや食事に興味を持たないなどのよくある悩みに対しても管理栄養士が解説するので、1歳半のご飯作りに悩んでいる方は参考にしてみてくださいね。

1歳半のご飯の基礎知識

1歳半ごろに与える幼児食では、大人とほとんど同じものを食べられるようになります。ただし、噛む力はまだ弱く胃袋も小さいため、食べやすいものを数回の食事に分けて摂取しましょう。

また、体や心の発達が著しい1歳半のご飯は、栄養バランスのよい食事が重要です。さまざまな食べ物から栄養を補えるように意識しておくとよいでしょう。

1歳半の幼児に必要な栄養素

1歳半の幼児食ではいろんな食べ物を組み合わせて、栄養バランスのよい食事を意識しましょう。

献立に迷った際はごはんや麺類などの「炭水化物」、肉や魚などの「タンパク質」、野菜や果物などから補える「ビタミン・ミネラル」を組み合わせるのがおすすめです。

また、子どもの成長に必要な鉄やカルシウム、ビタミンDや亜鉛などの栄養素は普段の食事だけでは不足しやすい成分でもあります。不足しやすい栄養素は、補食を利用して上手に補うのもよいでしょう。

1歳半の子どもの食事量の目安

1歳半では胃袋がまだ小さいので、1食で必要な栄養素を全て補いきれません。朝食と昼食、夕食の1日3食に加えて、補食を1日1〜2回程度与えましょう。

1歳半の子どもが食べられる食事量は、大人の半分程度です。あくまでも目安なので、子どもの発達や体調に合わせて食事量を調整してあげるとよいでしょう。

<幼児食1回の摂取目安量>

  • 主食(ごはんや麺類など)‥約80〜90g
  • 主菜(肉や魚、納豆など)‥約30〜40g
  • 副菜(野菜類や果物類など)‥約60g

1歳半の幼児食レシピとご飯の準備

食べられるものが増える1歳半では、さまざまな食感や味付けの幼児食を取り入れるのがおすすめです。
1歳半の子どもにおすすめの幼児食レシピや、安全にご飯を食べるための注意点についても解説するので、幼児食を作る時の参考にしてみてくださいね。

簡単で栄養満点の幼児食レシピ10選

体や心の発達が著しい幼児期では、成長に必要な栄養素がたくさん補えるレシピがおすすめです。

とはいえ、毎日子どもを見ながらの料理はとても大変ですよね。忙しい日でも簡単に作れる幼児食レシピを紹介するので、ぜひ参考にして作ってみてくださいね。

ツナと野菜のリゾット

<材料…幼児2人分>

  • 米       30g
  • ツナ缶(水煮) 90g
  • 玉ねぎ     1/2個
  • ほうれん草   20g
  • にんにく    少々
  • オリーブオイル 適量
  • 水       450ml
  • 牛乳      150ml
  • コンソメ    少々
  • ピザ用チーズ  大さじ1
  1. 玉ねぎとにんにくはみじん切りにする。ほうれん草は1cm幅に切る。
  2. 鍋にオリーブオイルを熱し、にんにくを加えて火にかける。
  3. 香りが立ってきたら玉ねぎとほうれん草、米、ツナを加えてツヤが出るまで炒める。
  4. 水と牛乳、コンソメを加えて水分が少なくなるまで煮る。

かぼちゃのスチームパン

<材料…幼児2人分>

  • かぼちゃ       40g
  • 米粉         80g
  • ベーキングパウダー  小さじ1
  • 砂糖         大さじ2
  • 無調整豆乳      70ml
  • サラダ油       小さじ1
  1. かぼちゃは皮を包丁で削ぎ落とし、1cm角に切る。
  2. ボウルに米粉、ベーキングパウダー、砂糖を加えて混ぜ合わせる。
  3. 無調整豆乳、サラダ油、1を加えてしっかり混ぜる。
  4. カップに流し入れて12分程度蒸す。

鶏肉と野菜の炊き込みご飯

<材料…1合分>

  • 米        1合
  • 鶏もも肉     1/2枚(約120g)
  • にんじん     中1/4本
  • ごぼう      40g
  • しめじ      30g
  • だし汁      適量

【A】

  • しょうゆ     小さじ2
  • 酒        小さじ1/2
  • 塩        少々
  1. にんじんは1cm長さの千切りにする。ごぼうとしめじはみじん切りにする。鶏もも肉は1cm角に切る。
  2. 米を洗って炊飯器に入れて1を上からのせ、1合の目盛りまでだし汁を加える。
  3. Aを加えて通常炊飯する。

オートミールとフルーツのミックス

<材料…幼児2人分>

  • オートミール  40g
  • 無調整豆乳   100ml
  • いちご     2粒
  • バナナ     1/2本(50g)
  • キウイ     1/2個(50g)
  • はちみつ    小さじ1
  1. いちごは半分に切る。バナナは5mm幅のぶつ切りにし、キウイは1cm角に切る。
  2. 皿にオートミールと豆乳を入れてラップをし、冷蔵庫で一晩寝かせる。
  3. オートミールが牛乳を吸ったらはちみつを加えて混ぜ、上から1をのせる。

とうもろこしと豆腐のサラダ

<材料…幼児2人分>

  • 絹ごし豆腐    50g
  • コーン      70g
  • しょうゆ     小さじ1/2    
  • 砂糖       小さじ2/3
  1. 豆腐はキッチンペーパーで包み、耐熱皿にのせて電子レンジ600Wで3分加熱して水切りする。
  2. ボウルに1を入れて泡立て器でなめらかになるまでしっかり混ぜる。
  3. しょうゆと砂糖を加えて再度混ぜ合わせる。
  4. コーンを加えて和える。

野菜たっぷりオムレツ

<材料…幼児3人分>

  • じゃがいも   45g
  • 玉ねぎ     中1/6個
  • にんじん    20g 
  • サラダ油    適量
  • 卵       2個
  • 牛乳      大さじ1     
  • ケチャップ   小さじ1
  1. じゃがいもは5mm角に切る。玉ねぎとにんじんはみじん切りにする。
  2. フライパンにサラダ油を熱し、1を加えて火が通るまで炒める。
  3. じゃがいもとひたひた程度の水(分量外)を加えて炒め煮し、別皿に移しておく。
  4. ボウルに卵と牛乳、3を入れてしっかり混ぜ合わせる。
  5. フライパンにサラダ油を熱し、4を流し入れて両面焼く。

さつまいもとりんごのマッシュ

<材料…幼児2〜3人分>

  • さつまいも   45g
  • りんご     1/6個
  • 水       大さじ1
  • レモン汁    3cc
  • 塩       少々
  • レーズン    5g
  1. さつまいもは皮をむいて、やわらかくなるまでゆでてつぶす。
  2. りんごは皮をむいて5mm角に切る。
  3. 鍋に2とレモン汁、塩を加えて弱火で汁気がなくなるまで蒸し煮にする。
  4. ボウルに1と3、レーズンを加えて混ぜ合わせる。

小松菜と豚肉の炒め物

<材料…幼児2人分>

  • 豚ひき肉    80g
  • 小松菜     40g
  • 油揚げ     1/3枚
  • 干ししいたけ  少々
  • ごま油     適量
  • 水溶き片栗粉  適量

【タレ】

  • みそ      小さじ1
  • 砂糖      小さじ1/3
  • しょうゆ    小さじ1/2
  1. 小松菜は1cm角に切る。油揚げは5mm角にする。干ししいたけは水で戻してみじん切りにする。
  2. フライパンにごま油を熱し、豚ひき肉と1を加えて火が通るまで炒める。
  3. タレを加えて水溶き片栗粉でとろみをつける。

ブロッコリーとチーズのクリームパスタ

<材料…幼児2人分>

  • スパゲティ    80g
  • ブロッコリー   30g
  • 玉ねぎ      20g
  • ツナ缶(水煮)  20g
  • 無調整豆乳    60ml   
  • 粉チーズ     適量
  • 塩        少々
  1. スパゲティは半分に折って表示時間通りにゆでる。
  2. ブロッコリーは小房に分けてひと口大に切り、玉ねぎは1cm長さの薄切りにする。
  3. フライパンに2とツナ缶、無調整豆乳を加えて、食材がやわらかくなるまで煮る。
  4. 1と粉チーズ、塩を加えて味をととのえる。

豚ひき肉とトマトソースのスパゲッティ

<材料…幼児2人分>

  • スパゲティ    80g
  • 豚ひき肉     50g
  • にんじん     1/4本
  • 玉ねぎ      1/5個
  • サラダ油     適量
  • 小麦粉      小さじ2
  • 水        80ml

【ソース】

  • ケチャップ    小さじ2
  • 中濃ソース    小さじ1/2
  • 砂糖       小さじ1/2
  • コンソメ     少々
  • 塩        少々
  1. スパゲティは半分に折って、表示時間通りにゆでておく。にんじんと玉ねぎはみじん切りにする。
  2. フライパンにサラダ油を熱し、豚ひき肉とにんじん、玉ねぎを火が通るまで炒める。
  3. 小麦粉を加えて全体に混ぜ合わせ、水とソースを加えて味をととのえる。
  4. 皿にゆでたスパゲティを盛り付け、上から3をかける。

安全で楽しくご飯を食べるために

1歳半ではまだ噛む力が弱く、かたい食べ物を上手に噛んで飲み込むことができません。安全で楽しくご飯を食べるためにも、子どもに合ったかたさに調理して与えましょう。

かたい食材は、やわらかくなるまでしっかり加熱してから与えましょう。魚や肉などの水分が少ない食べ物は、食べやすいようにとろみをつけてあげるのもおすすめです。

パンやさつまいもなどの口の中の水分を吸ってしまうような食べ物を与える際は、食べる前や食事中に水分補給ができるようにしておくのもポイントです。

上手に噛んで食べられない1歳半の子どもでは、窒息しやすい食材にも注意が必要です。ピーナッツなどのかたい豆類や、もちなどの弾力性のあるものは避けましょう。
また、ミニトマトやぶどうなどのツルッとした球体の食べ物は、食べやすいように小さく切ってから与える必要があります。

1歳半のご飯に迷ったら…

「毎日の献立に迷う」「レパートリーが少ない」、そのように悩んでいる方には、mogumoの幼児食冷凍宅配サービスがおすすめです。mogumoでは、1歳6カ月頃から食べられる幼児食を豊富に取り揃えており、電子レンジで温めるだけで簡単に食べられます。ここでは1歳半の子どもにおすすめのmogumoの幼児食を一部紹介します。

mogumo「やさいの旨みがギュッとつまったチキンカレー」

mogumo「やさいの旨みがギュッとつまったチキンカレー」

こちらの「やさいの旨みがギュッとつまったチキンカレー |」は、数種類の食材から抽出したエキスやピューレから作られており、凝縮された旨みが口に深く広がります。様々な食材が使用されているので栄養バランスがよく、添加物も不使用です。細かくカットした食材と旨みのあるカレーが合わさることでスルッと喉を通りやすく、1歳半のご飯におすすめです。

内容量100g
調理方法電子レンジの場合:冷凍パックのまま、500Wで約2分間程度温める。
対象年齢1歳6ヶ月頃〜
価格・8食セット:1食あたり580円・12食セット:1食あたり550円・18食セット:1食あたり478円※送料は全国一律990円、沖縄のみ1,800円(18食セットは無料)
栄養素エネルギー128kcal、たんぱく質4.6g、脂質7.7g、炭水化物10.0g、食塩相当量1.4g
アレルゲン小麦・鶏肉・バナナ・豚肉・りんご

【商品レビュー】

  • 大人が食べてもとても美味しい味で子どもも大好きで食いつき抜群です!
  • 食わず嫌いの娘も1口食べると美味しいと言って完食しました!
  • 野菜もたっぷりで栄養も考えなくて済むので、心配ないし子供も美味しい!と言って完食してくれます!

引用元:https://mogumo.jp/shop/products/MT-14より一部抜粋

mogumo「サクッ!とおいしい キッズコロッケ-5個入り-」

mogumo「サクッ!とおいしい キッズコロッケ-5個入り-」

サクッ!とおいしい キッズコロッケ -5個入り- 」は北海道産のじゃがいもを使用した野菜入りのコロッケです。丸い形のかわいい見た目で食べるのも楽しい1品です。調理に手間と時間がかかる揚げ物が、電子レンジで温めるだけで食べられるのも嬉しいポイント。小分けになっているので、1歳半のご飯に必要な分だけ使える便利さも魅力です。手づかみ食べにもちょうどよい大きさになっています。

内容量115g
調理方法電子レンジの場合:冷凍パックのまま、500Wで約1分間、トースターで3分程度温める。
対象年齢1歳6ヶ月頃〜
価格・8食セット:1食あたり580円・12食セット:1食あたり550円・18食セット:1食あたり478円※送料は全国一律990円、沖縄のみ1,800円(18食セットは無料)
栄養素エネルギー126kcal、たんぱく質2.3g、脂質8.1g、炭水化物11.6g、食塩相当量0.2g
アレルゲン卵・鶏肉・小麦・乳成分

【商品レビュー】

  • とても美味しいみたいで息子はよく食べます。5つ入っているので必要分だけレンチンしたり出来てとても使いやすい商品です!
  • 自分で作るよりも野菜や鶏肉など入っている具材が豊富なので、栄養面もカバーできそうだし仕事終わりの作る気力がない時にとても助かりました。
  • 娘はこのコロッケしか食べないので助かります。

引用元:https://mogumo.jp/shop/products/MT-17より一部抜粋

mogumo「カラダにやさしいほっこりコーンポタージュ」

mogumo「カラダにやさしいほっこりコーンポタージュ」

こちらの「カラダにやさしいほっこりコーンポタージュ 」はやさしいコーンの甘さとなめらかな食感が特徴的なスープです。噛んだり飲み込んだりする食べる機能が大人より未熟な1歳半の子どもに飲みやすい形状であり、食欲がないときにもおすすめです。またミキサーやハンドブレンダーを使用することなく、電子レンジで温めるだけで手軽にポタージュが食べられることも嬉しいですね。

内容量100g
調理方法電子レンジの場合:冷凍パックのまま、500Wで約2分間程度温める。
対象年齢1歳6ヶ月頃〜
価格・8食セット:1食あたり580円・12食セット:1食あたり550円・18食セット:1食あたり478円※送料は全国一律990円、沖縄のみ1,800円(18食セットは無料)
栄養素エネルギー100kcal、たんぱく質3.3g、脂質4.7g、炭水化物11.9g、食塩相当量0.6g
アレルゲン乳成分・小麦・えび・大豆・鶏肉

【商品レビュー】

  • ほんのりコーンの甘みがあって優しいお味です。量も丁度良く、リピ決定です!
  • こちらのポタージュは自分から進んで飲んでくれます!安心して食べさせられるのも凄く嬉しいポイントです。
  • とっても美味しいみたいで、飲み終わってもまだコップを持って飲もうとするくらい好きです。

引用元:https://mogumo.jp/shop/products/MT-19より一部抜粋

幼児の食事環境と家族の役割

幼児食では、食事が楽しいと感じられるようになることが大切です。
また、食事時間をルーティン化することでも規則正しい生活が身につけられるので、普段の食事では食事環境や家族での食事を意識してみてくださいね。

家族でのご飯の重要性

子どもにとって家族で食事をすることは、心の発達にとても重要な役割があります。食事を1人で食べる子どもは普段の生活で疲れやすかったり、イライラしやすかったりする傾向があるといわれています。

ただし、家族みんなで食事をしようと思うと、全員が同じ時間に揃わなければなりません。忙しいスケジュールの中で、無理に子どもの時間に合わせて食事を摂ろうとするとかえって精神的にストレスになってしまう恐れもあります。
「一緒に食べられるタイミングがあれば、できるだけ家族揃って食べる」と決めておくのもよいでしょう。

食事時間のルーティンの確立

毎日の食事時間をあらかじめ決めておくと、おなかの空くリズムを獲得できたり生活リズムが整ったりするメリットがあります。

食後の消化吸収は2〜3時間程度必要です。食事の間隔や寝る前の食事では、2〜3時間を空けておくとよいでしょう。

<食事時間の目安>

  • 7:00  朝食
  • 9:00  補食1回目
  • 11:30   昼食
  • 15:00   補食2回目
  • 18:00   夕食

幼児のご飯に関するよくある質問

自我が芽生え、イヤイヤ期が始まることも多い1歳半の子ども。「好き嫌いが多くてご飯を食べない」「ご飯への興味がなく、遊びたがる」など悩みを持つママやパパも多いのではないでしょうか。

ここでは、管理栄養士が1歳半の子どものご飯に関するよくある質問にお答えします。

好き嫌いや食べムラへはどう対処すれば良いですか?

好き嫌いや食べムラがある子どもに対して無理に食べさせようとすると、食事に対して嫌な思い出ができてしまいます。

無理に食べさせるのは避けて、子どもの好き嫌いや食べムラの原因に合わせた対策をしてあげるとよいでしょう。

好き嫌いや食べムラへの対処については、別記事で詳しく解説しています。詳細については、下記の記事もぜひご覧ください。

▶ 【管理栄養士おすすめ】1歳半の子どもがご飯を食べない!食べムラへの対処法とは

ご飯への興味を引き出す工夫は何がありますか?

1歳半の幼児期では、ご飯よりも遊びを優先したい子どもも多くみられます。ご飯への興味を感じられない場合は、一緒に料理をしてみたり食材に触れ合ったりするのもおすすめです。
食に触れることが食べる意欲にもつながるので、ぜひ試してみてくださいね。

子どもの成長を願って正しく楽しい食育を!

自分でやりたい気持ちが強くなる1歳半の幼児期。離乳食が終わって幼児食に移行する子どもも多くなる時期ですが、噛む力はまだ弱く大人と同じ料理は食べられません。

幼児食を作る際は、子どもの発達に合わせた食べ物を取り入れましょう。

幼児食にはいろんなレシピがあるので、この記事を参考にぜひ忙しい毎日の中で簡単に作れる幼児食レシピをぜひ試してみてください。

について詳しく見る
友松春奈

幼少期からの競技経験をもとに食べるもので体が作られることを実感し管理栄養士の資格を取得後、フィットネスクラブで勤務。
「気軽に頼れる管理栄養士」をモットーに寄り添った栄養指導で、実業団選手・アマチュア選手を中心に栄養サポート。セミナーや記事監修・合宿帯同などを現役アスリートをしながら行っている。

<取得資格>
柔道整復師
管理栄養士
スポーツ栄養医学指導士

友松春奈をフォローする
この記事のKEYWORDS
友松春奈をフォローする
気に入ったらシェア
タイトルとURLをコピーしました