うどんは幼児食にもぴったり!調理する際のポイントやおすすめレシピをご紹介!

子育て

うどんはのどごしが良く、食べやすいので子どもに人気の食品です。「最近、ごはんを進んで食べない」「栄養が偏っていないか気になる」そのような悩みを抱えている方は、うどんをメニューに取り入れてみませんか?

うどんは、他の食材とも相性が良く、子どもの食欲が落ちているときや栄養が気になるときにもおすすめです。今回は幼児食にぴったりなうどんの魅力と、おすすめのうどんメニューを紹介します。

幼児食にもぴったり!うどんの魅力 

離乳食の時期から食べられるうどんは、幼児食にもぴったりです。消化に良く食べやすいので、普段の食事だけでなく体調不良のときにもおすすめ。

また、パパやママが忙しくて調理をする時間がないときにも、手軽に栄養が摂れる時短メニューとして活躍します。ここでは、うどんの魅力について詳しく見ていきましょう。

柔らかくてのどごしが良く食べやすい

うどんは柔らかくてのどごしが良く、幼児食を食べる時期の子どもにとても食べやすい食材です。うどんには、細麵や太麺など、さまざまな麺の種類があるので、子どもに合ったものを使いましょう。

ゆで時間を調整すれば、麺の柔らかさも変えられます。子どもの食べやすい硬さに工夫してみましょう。

他の食材と相性抜群◎たんぱく質や食物繊維が摂れる

うどんは肉・卵・野菜などと一緒に調理すると、たんぱく質や食物繊維をまとめて摂ることが可能です。必要な栄養素をバランス良く取ることは、幼児期の子どもの成長に欠かせません。

また、苦手な食材でもうどんと合わせることにより、見方が変わって食べやすくなる場合もありますよ。好き嫌いや偏食がみられる子どもにも、ぜひ試してみてくださいね。

糖質が多く消化に良い

糖質は、たんぱく質や脂質と比べ、消化されやすい栄養素です。うどんの主な原材料は、小麦粉・塩・水なので、糖質が多く消化に良いといわれています。

また、茹で時間を少し長めにすることで、柔らかい麺に仕上げることが可能です。ゆっくりとよく噛んで食れば、さらに消化がスムーズになるので胃腸への負担が軽減されます。

うどんが幼児食におすすめの理由

ここでは、うどんが幼児食におすすめの理由を解説します。うどんは、幼児が食べやすい料理になったり、作り置きに活用できたりと使い勝手の良い食材です。具体的に見ていきましょう。

いろいろなアレンジメニューが楽しめる

うどんはさまざまなアレンジができる食材です。めんつゆを使用した茹でうどんのような定番の形だけではなく、調理法や組み合わせる食材で洋食や中華風、変わり種まで楽しめます。大人が一緒に食べられるメニューもたくさんありますよ。

幼児食で使用する食材とも相性が良く簡単に作れるものが多いです。ぜひ後半で紹介している、アレンジメニューをチェックしてみてくださいね。

手づかみ食べにもぴったり

手づかみ食べは、スプーンやフォークを使う練習として欠かせない大切な過程です。うどんは、2~3cmの長さにカットすると手で掴みやすく、食べやすい形状になります。

よく噛んで食べることや、1口分の量を知る体験にもつながるので、見守ってあげましょう。

冷凍保存が可能で作り置きができる

うどんは冷凍保存が可能です。うどんを茹でた後、2~3cmの長さにカットして1食分をラップに包んでから保存容器に入れて冷凍します。

解凍するだけで食べられるので、調理の手間が省けて便利です。乾麺には塩分が多く含まれるので、麺を茹でた後にザルに入れて流水で塩抜きをしてから冷凍すると良いでしょう。

具材も冷凍保存できるものを選べば、さらに料理の時短になります。冷凍後の食材は2週間を目安に早めに使い切りましょう。

うどんを調理する際のポイント

うどんはそのままだと、幼児にとって長く食べづらいです。また、歯ごたえやコシのあるものは、喉に詰まらせてしまう心配があります。

ここでは、うどんを調理する際のポイントをお伝えします。

規定時間よりも少し長く茹でて柔らかくする

うどんはこしがあるので、その弾力が子どもにとって食べづらい可能性があります。こしがあり弾力が強い場合は、既定の時間よりも少し長く茹でて柔らかくしましょう。特に冷凍うどんはこしが強いので、長めに茹でて柔らかくするよう意識しましょう。

うどんには、茹で・冷凍・生麵などさまざまな種類がありますが、使い勝手や調理のしやすさを考慮して選んでOKです。どの種類を選んでも、子どもが食べやすい柔らかさを意識してうどんの固さを調整しましょう。

つゆは薄味を心掛ける

つゆの味は、大人よりも薄味を心掛けます。子どもはだしや素材の味を感じることで、味覚が形成されます。また、子どもの消化器官への負担を考えた場合でも、濃い味付けにならないように注意したいですね。

うどんをアレンジしたレシピで調理する際も、味付けが濃くならないように気をつけましょう。

子どもが食べやすい長さにカットする

うどんは子どもの咀嚼能力に合わせて、食べやすい長さに調整することが大切です。初めは2~3cmの長さで手づかみ食べからスタートし、スプーンに乗る長さ・フォークで食べられる長さ・はしで掴める長さと徐々にサイズを変えていきます。

成長と共に麺の長さを調整することは、子どもが自分で食べる練習・意欲へとつながるでしょう。

幼児食におすすめのうどんメニュー10選

うどんを調理するときに「いつも同じ味になってしまう」「アレンジ方法が分からない」と悩む方に向け、幼児食におすすめのうどんメニューを紹介します。

ここでの「うどん」は「茹であがったうどん」を「子ども1人分」は幼児食前期(1歳半~2歳)を指します。大人でもおいしく食べられるので、家族みんなで楽しむことができますよ。

ジャージャーうどん

肉みその中に細かくカットした野菜をたっぷり入れて一緒に食べることができます。好みでごま油を少々加えると良いアクセントに。

調理する際は濃い味付けにならないように水で薄めながら調整しましょう。余った肉みそは、冷凍保存も可能です。

【材料 子ども1人分】

  • うどん  1/3玉(65g)
  • 豚ひき肉 15g
  • たまねぎ 1cm幅のくし形切り(10g)
  • にんじん 1cm厚さの輪切り(10g)
  • 水    30㏄
  • A砂糖  小さじ1/4
  • Aみそ  小さじ1/2
  • A醤油  小さじ1/4
  • 片栗粉  小さじ1/4
  • きゅうり 2㎜スライス1枚(5g)

【作り方】

  1. にんじん・たまねぎをみじん切りにカットして、きゅうりは千切りにする。
  2. フライパンに豚ひき肉と1を入れ、肉の色が変わってきたら水とAを入れて野菜に火が通るまでフタをして煮る。
  3. 水溶き片栗粉でとろみをつける。
  4. うどんの上にかけ、きゅうりを乗せて完成。

※きゅうりは加熱しないため、衛生面に注意してカット・盛り付けをしましょう。生で食べづらい場合は、お湯でくぐらせて柔らかくしたきゅうりを飾りましょう。

※野菜に火が通りにくい場合は、予めレンジで加熱したり、別ゆでしておくと時短になります。

参考:ジャージャーうどん@つくば市幼児食|cookpad

焼うどん

うどんのレシピの中で定番といえる焼うどん。油は使用せず、豚ひき肉の脂で調理します。味付けはだし・しょうゆで香りづけ程度に使用し、最後にかつお節を乗せると風味が広がり、見た目も華やかになりますよ。

【材料 子ども1人分】

  • うどん      1/3玉(65g)
  • 豚ひき肉     15g
  • たまねぎ     1cm幅のくし形切り(10g)
  • にんじん     0.5cm厚さの輪切り(5g)
  • キャベツ     1/5枚(10g)
  • A粉末かつおだし 少々
  • A醤油      小さじ1/4
  • かつお節     少々

【作り方】

  1. たまねぎ・にんじん・キャベツを3cmの長さに千切りにする。
  2. フライパンに豚ひき肉を入れ、色が変わったら1を入れて炒める。
  3. 野菜が柔らかくなったらうどん・Aを加え、混ぜ合わせる。
  4. 器に盛り、かつお節をかけて完成。

参考:離乳食後期〜幼児食(焼きうどん)|cookpad

みそ豆乳うどん

まろやかな味わいに仕上がる、豆乳を使用した子どもが食べやすいメニュー。だしの風味とみそのコクが加わり、スープまでおいしい1品です。

レシピ以外の野菜とも相性がよく、肉やきのこも合うのでさまざまなアレンジが楽しめます。

【材料 子ども1人分】

  • うどん    1/3玉(65g)
  • にんじん   1cm厚さの輪切り(10g)
  • キャベツ   1/5枚(10g)
  • 小松菜    1/3本(3g)
  • かつおだし汁 1/2カップ
  • みそ     小さじ1/2
  • 豆乳     1/4カップ

【作り方】

  1. にんじん・キャベツを3cmの千切り、小松菜は0.5cm幅にカットする。
  2. だし汁に1を入れて柔らかくなるまで煮る。
  3. うどん・豆乳を加え、みそで味を調える。
  4. 器に汁ごと盛り付けて完成。

※豆乳は沸騰させると分離するため、弱火でゆっくり加熱ましょう。

参考:【幼児食1歳頃~】みそ豆乳うどん|cookpad

あんかけうどん

あんかけうどんは、とろみがあり子どもが食べやすいメニューです。肉と野菜がまとめて取れるのも嬉しいアレンジレシピです。

具材にスライスしたヤングコーンを使用すると、お花のような見た目になりますよ。うどんをごはんに代えると中華丼としても楽しめます。

【材料 子ども1人分】

  • うどん       1/3玉(65g)
  • 豚薄切り肉     15g
  • にんじん      1cm厚さの輪切り(10g)
  • ブロッコリー    小房2/3個(10g)
  • しいたけ      1/4個
  • A水        2/5カップ
  • A鶏ガラスープの素 小さじ1/2
  • 醤油         小さじ1/4
  • 片栗粉        小さじ1/2

【作り方】

  1. 豚肉は1cm長さの細切り、にんじんは1.5cmの色紙切り(1.5㎝正方形の薄切り)、しいたけは粗みじん、ブロッコリーは食べやすい好みの大きさにカットする。
  2. 鍋にAと1の野菜を入れ、柔らかくなるまでフタをして煮る。
  3. うどんを茹でておく
  4. 豚肉を入れ、火が通ったらしょうゆを回しいれる。
  5. 水溶き片栗粉でとろみをつけて、うどんの上にかけたら完成。

※とろみは子どもの食べやすい粘度に調整しましょう。

参考:野菜あんかけうどん〈幼児食〉中華丼にも|cookpad

うどんナポリタン

パスタを使用するナポリタンですが、うどんでもおいしく作れます。砂糖を少量加えると、子どもに人気な甘みのあるナポリタンに仕上がりますよ。

ミックスベジタブルは冷凍のままを使用OK。少量のバターを最後に入れると、風味豊かになるのもポイントです。

【材料 子ども1人分】

  • うどん       1/3玉(65g)
  • ミックスベジタブル 15g
  • 魚肉ソーセージ   10g
  • A水        小さじ1/2
  • Aケチャップ    小さじ1
  • A砂糖       小さじ1/4

【作り方】

  1. フライパンに冷凍のままのミックスベジタブルと、魚肉ソーセージを入れて炒める。
  2. Aを入れ全体に絡め、うどんを入れ混ぜ合わせて完成。

※具材に味をつけてから、うどんを入れることでムラなく仕上がります。

参考:幼児も虜になるうどんナポリタン|cookpad

卵とじうどん

シンプルな味付けですが、卵のコクで旨味を感じられるうどんです。彩りが良く見た目も楽しい1品。ほうれん草はサラダ用を使用すると、あく抜きの工程を省くことができます。事前にあく抜きをして、冷凍保存したものを使用しても良いですね。

手間がほとんどかからないので、時間のないときでもすぐに作れて便利です。

【材料 子ども1人分】

  • うどん    1/4玉(50g)
  • ほうれん草  1本(10g)
  • 卵      1/3玉
  • かつおだし汁 1/2カップ
  • 醤油     小さじ1/4

【作り方】

  1. ほうれん草は茹でてあく抜きし、粗みじんにする。
  2. 鍋にだし汁を煮立て、うどん・ほうれん草を入れてひと煮立ちさせる。
  3. 溶いた卵と醤油を入れて、火が通ったら完成。

※ほうれん草はレンジで加熱後、水を張ったボールに入れてあく抜きすることも可能です。

参考:幼児用♪ほうれん草の卵とじうどん|Rakutenレシピ

わかめうどん

わかめうどんのトッピングにかまぼこを入れることで、魚介とわかめの旨味が組み合わさっておいしく食べられます。

ピンク色のかまぼこは、かわいらしい見た目なので子どもに喜ばれるでしょう。また、形がかわいいものも販売されていますよ。子どもと一緒にお気に入りを見つけてみるのも楽しいですね。

【材料 子ども1人分】

  • うどん    1/2玉(100g)
  • かまぼこ   2枚(20g)
  • 乾燥わかめ  小さじ1/2
  • かつおだし汁 1カップ
  • 醤油     小さじ1/4

【作り方】

  1. 乾燥わかめは湯で戻し、塩抜きしてから粗みじんにする。
  2. 鍋にだし汁を煮立て、うどん・かまぼこ・わかめ・醤油を入れ、フタをしてひと煮立ちしたら完成。

※かまぼこがスライス状で食べづらい場合は、小さくカットしましょう。

参考:幼児の朝ご飯♪わかめと蒲鉾の簡単うどん♡|Rakutenレシピ

カレーうどん

カレーうどんは、子どもに人気があるメニューの1つです。トマトの水煮を加えると、さっぱりとした味に仕上がります。

カレールーを選ぶときは、香辛料の刺激に配慮した幼児向けのものがおすすめです。時間がない時は、幼児用の具材入りレトルトカレーをつかってもOK。さまざまな食材で、カレーのアレンジを楽しんでくださいね。

【子ども 1人分】

  • うどん      1/3玉(65g)
  • 豚ひき肉     15g 
  • たまねぎ     1.5cm幅のくし形切り(15g)
  • にんじん     1cm厚さの輪切り(10g)
  • かつおだし汁   1/2カップ
  • 幼児用カレールー 1袋
  • 水                             カレールー(商品)に合わせた量で調整
  • トマト水煮    大さじ1/2
  • 醤油       小さじ1/4

【作り方】

  1. たまねぎ・にんじんは3cm長さにカットする。
  2. 鍋にだし汁と豚ひき肉・1を加え、野菜が柔らかくなるまでフタをして煮る。
  3. カレールーを溶かし入れ、トマト水煮・醤油を加える。
  4. うどんを入れて、フタをしてから弱火で2分煮込み完成。

※豚ひき肉は豚薄切り肉・牛肉・鶏肉・ツナ水煮缶でも代用可能です。

参考:幼児食♪カレーうどん|Rakutenレシピ

たぬきうどん

たぬきうどんは、つゆの染み込んだ揚げ玉が食欲をそそります。細かく刻んだわかめやのりを加えると、ミネラルを補うことができますよ。全体的に加熱時間が少ない為、時短調理のレシピとしてもおすすめです。

冬は温めて、夏は冷やしとしておいしく食べられる1品です。麺の量を調整すれば、おやつにもなります。

【材料 子ども1人分】

  • うどん    1/2玉(100g)
  • 揚げ玉    小さじ1/2
  • コーン缶    小さじ1/2
  • 小ねぎ    3cm
  • かつおだし汁 1/2カップ
  • 醤油     小さじ1/4

【作り方】

  1. 小ねぎは小口切りにする。
  2. 鍋にだし汁・醤油をいれ煮立ててから、うどん・1を入れてさらにひと煮立ちさせる。
  3. 器に2を盛り、揚げ玉をトッピングして完成。

※コーンの薄皮は噛みにくく喉に詰まりやすいので、場合によっては全体を軽く包丁で叩いてから使用しましょう。

参考:幼児食♡たぬきうどん|Rakutenレシピ

オクラ納豆うどん

オクラ納豆うどんは、粘り気がありツルっと食べやすいメニューです。食欲がないときでも食べやすく、さっぱりとした味わいが特徴。納豆はひきわりを使用すると麺と絡み、喉に詰まりにくくなりますよ。

【材料 子ども1人分】

  • うどん    1/3玉(65g)
  • オクラ    1本(10g)
  • ひきわり納豆 1/2パック
  • 納豆のタレ  1袋
  • 醤油     お好みで少々

【作り方】

  1. オクラは茹でてから、粗みじんにする。
  2. 納豆と1・納豆のタレを混ぜ合わせる。
  3. うどんは茹でて、流水で冷やした後で器に盛り付け、2をかける。
  4. 好みで醤油を垂らして完成。

※食べるときは、全体を混ぜ合わせてから与えましょう。
※納豆のタレで味が薄い場合、醤油を少し加えて調整してください。

参考:【幼児食】さっぱりオクラ納豆うどん|Rakutenレシピ

幼児食の宅配サービスも便利!

「食事をすぐに食べたい」、そんなときに便利なのは、幼児食の冷凍宅配サービスmogumoです。mogumoでは、電子レンジで温めるだけで食べられるうどんメニューがありますよ。

mogumo「ダシ香るもちもち五島うどん」

mogumo「ダシ香るもちもち五島うどん」

1歳6カ月から食べられるmogumoの「ダシ香るもちもち五島うどん」。原材料は国産で、食材にこだわりがある方も安心して食べられるでしょう。
また、レンジで温めるだけで簡単に食べられて、おやつにもおすすめです。 

内容量360g(麺60g・スープ120g)×2袋
調理方法電子レンジで冷凍パックのまま、500Wで約1分程度加熱し、その後トースターで2分程温める
対象年齢1歳6ヶ月頃〜
価格・8食セット:1食あたり543円
・12食セット:1食あたり525円
・18食セット:1食あたり478円
※送料はエリアによって異なります。詳細はこちらをご覧ください。
栄養素(1食あたり)エネルギー102kcal、たんぱく質3.7g、脂質0.3g、炭水化物20.8g、食塩相当量2.3g(推定値)
アレルゲン小麦・大豆

【商品レビュー】

  • うどんが細く食べやすいようで、ちゅるちゅるすすって美味しそうに食べています。
  • 娘もお気に入りで、味は薄めでありながらもしっかりとついていて麺ももちもちと美味しかったです。
  • 偏食の娘が、こちらのうどんは高確率で食べてくれます。だしが美味しいようでおつゆも全て飲み干すことも。

引用元:ダシ香るもちもち五島うどん | mogumo(モグモ)|幼児食冷凍宅配サービス

うどんを幼児食に取り入れる際の注意点

うどんは、子どもに食べやすく調理も簡単なので便利な食材です。しかし、幼児食に取り入れる際には、いくつかの注意が必要です。

気をつけるポイントを抑えて、子どもと安心・安全に楽しく充実した食事の時間を過ごしましょう。

具材を工夫して栄養バランスを整える

糖質を多く含むうどんですが、具材が少ないと栄養バランスが偏ってしまいます。うどんと一緒に肉・魚・卵などのたんぱく質と野菜を具材として入れたり、別添えで野菜をメインにしたおかずを並べることで、栄養バランスを整えることができますよ。

もし一緒にご飯を付けたいのであれば、麺は半分量に調整して、糖質が過剰にならないよう注意しましょう。

塩分の摂りすぎに注意

うどんを食べる場合には塩分に注意しましょう。味付けに使用する調味料だけでなく、うどんの麺自体にも塩分が含まれています。

特に乾麺は、ゆで麺・生麵よりも塩分が多いため、茹でた後にザルに移し、水洗いをして塩を抜きするのがおすすめです。

うどんの味付けやめんつゆは、出汁を積極的に活用し旨味が聞いた味付けになるよう心掛けましょう。

アレルギーに注意する

うどんは小麦で作られているのが一般的です。小麦アレルギーの場合、原材料を確認しては控えるようにましょう。

ただし、最近では米粉を使用しているものもあります。幼児用の米粉うどんも販売されているため、うどんを使いたい場合はこちらを選びましょう。

いろいろなアレンジで幼児食にうどんを取り入れよう♪

今回は、幼児食にぴったりな食材であるうどんの魅力・調理する際のポイント・おすすめのアレンジレシピを紹介しました。つゆで食べる定番のうどんもおいしいですが、焼うどんやカレーうどんなど、簡単にアレンジできるものがたくさんあり、味付けを変えるだけでも、レパートリーが広がります。

調理の注意点を踏まえつつ、いろいろなアレンジで幼児食にうどんを取り入れてみましょう。

mogumoは、幼児食の冷凍宅配サービスを提供しています。メニューは管理栄養士が監修し、幼児にぴったりな味付け・栄養バランスに配慮。料理は、湯せんもしくは電子レンジで加熱するだけで簡単に食べられるので、忙しいときに手軽に食べられますよ。

今回紹介した「ダシ香るもちもち五島うどん」以外のメニューもあるので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

について詳しく見る
タイトルとURLをコピーしました